赤ちゃんの月齢に合わせたベビー服の選び方

ベビー服のラインナップは多様化してきています。デザインにもこだわりがあるでしょうが、成長に応じた選び方をしなければなりませんね。今回は赤ちゃんの月齢に合わせたベビー服の選び方についてまとめておきましょう。
0か月から3か月のベビーウエアの選び方
首が据わるまでは前開きの短肌着・長肌着を準備しておけば着せやすいです。着替えることが多い時期になるので、7枚ほどは用意しておくとよいでしょう。生まれたばかりの新生児の時期は寝ていることが多くなるので、たとえば、足回りも冷やさないためにも、ベビードレス系の服は避けたほうがよいでしょう。脚を元気に動かすようになったら、ロンパースもいいでしょう。ミルクや「よだれ」で汚れることが多い「スタイ(よだれかけ)」は5枚ほどあれば洗い替えも余裕でしょう。
4か月から6か月のベビーウエアの選び方
この時期になりますと、首が据わってきます。寝返りができますから着替えは楽になります。すっぽりかぶれるタイプの肌着がいいでしょう。夏の暑い時期はボディー肌着1枚だけでも大丈夫です!手足なども活発に動きますから、ロンパースであればトップスとボトムスがつながっているデザインにしたほうがよいでしょう。散歩やお出かけの場合は靴下やレッグウォーマーで足元が冷えないように。帽子があれば日差しや寒さからも守れます。
7か月から1歳のベビーウエアの選び方
お座りやハイハイができて目が離せません。トップスとボトムスが別々のほうが着替えも楽。歩き始めたらベビーシューズも必要です。カーディガンが1枚あれば体温調節しやすいです。
いかがでしたでしょうか?
赤ちゃんの月齢に合わせたベビーウエアの選び方をご紹介してきました。ベビーウエアやベビー肌着は、動きやすくて肌触りがよいものがベスト!赤ちゃんに負担がないものを選んであげましょう。